多くの喜びが生まれ、愛される「デザイン制作」
オリジナルで自由度の高いデザインで、これまで多種多様な業種のホームページ制作を行ってきました。 ヒアリングを通して、商品やサービスの魅力・想いを深く知ることで、お客様の魅力や雰囲気が伝わるホームーページとなっています。 読み進めるほどに、どんな人たちがどんな思いで運用しているのかが分かる唯一無二のデザイン・キャッチコピーとなります。
会社を変える必要はありません。会社の見せ方を変えることは非常に重要なことです。デザイン1つで大きく印象がかわります。
見る方がどのページから見ても信頼が高められるように、どのページを開いても細部まで丁寧に制作しています。
トップページと見間違えるくらい作り込みを行い、見る人が引き込まれるようなページを作り上げます。
お客様の積み重ねてきたものが大きいほど、伝えることは多くなり、
必然的に、ホームページは縦に長く、情報は密になります。
縦に長くあっても、ポイントを押さえ、読みやすい構成であり、かつ、
商品やサービスの情報が独自性があると、読み手は自然と魅力を感じて、
心地よく読み進めていきます。
お客様が支持されている理由をデザインに反映させ、お客様の魅力を
読み手に届けることが私たちの仕事です。
読み進めるほどに読み手は親密な印象を持ちやすくなり、
サービスや商品に納得の上でお問い合わせできるようになります。
読み込み、理解されるまでに少し時間がかかるかもしれませんが、
本気度が高い方からのお問い合わせが増えるため、
長期的にはお客様を楽にできると考えています。
スマホでホームページを見る場合、軽快に閲覧できるように情報量はある程度コンパクトに収める
ことが望ましいと考えます。しかし、そのスマホの情報量を、そのままPCに当てはめると説明不足感が
生まれてしまいます。そこで、弊社ではPCはPCで見たときに見やすいデザインを、スマホでは
スマホ用のデザインを制作しています。もちろん、モバイルフレンドリー対応の作り方です。
これによって、それぞれで見やすく、そして必要な情報量を確保しています。
制作は倍になり時間はその分かかりますが、将来的にはお客様を楽にできると考えています。
ホームページは24時間365日休まない営業マンのように、お客様の商品やサービスを
紹介し続けてくれる営業販促ツールでありますが、それ以外にも意外な働きがあります。
それは、ホームページのデザインが会社の雰囲気や想いなどを表現するということです。
ホームページがあることで社員同士で共通認識がしやすくなる、同じ方向性を向くことが
できる、求職者が会社のことを理解しやすくなるなど、社内・社外に喜びが広がるものと
なっています。
ホームページが組織づくりの一端を担うことを、お客様を通じて教えていただき、
お客様の会社らしさを表現するデザインに磨きをかけてきました。ヒアリング時には
商品やサービス以外にも、組織としての課題や方向性についてもお話を伺っています。
お客様の魅力を十分に伝えるために、なぜそのサービスや商品が必要とされているのか、どのような魅力があるのかを
制作者自身が理解をし、自身も依頼や問い合わせをしたくなる、心を動かされるデザイン制作を目指しています。
スタッフ一同、見る方の心を動かすデザインができるように、これからも深く追求し続けていきます。
続けてご覧いただける関連ページはこちら